日本発CBDブランドとしての挑戦やおすすめ製品とは 『CHILLAXY 代表』井上寿毅インタビュー

日本発のCBDブランド「CHILLAXY」を展開するチラクシー合同会社。

2020年1月の設立以来、CBDリキッドをはじめとした多岐に渡る製品展開とその妥協なき品質で、着実にファンを増やしてきたブランドです。

さらに、2021年からはCBD入りコーヒーの販売を開始しており、9月下旬にはCBDコーヒーがメインのショップ&カフェを横浜にオープン予定!

今回は、そんな怒涛の勢いで挑戦を続けるチラクシー合同会社の代表 井上 寿毅さんに独占インタビューを行い、その挑戦の裏側やおすすめ製品を語っていただきました。

 

CHILLAXYの特徴を教えてください。

弊社のブランドコンセプトは、ブランド名であるCHILLAXYの、CHILL(まったり)& RELAX(くつろぐ)という名の通り、まったりくつろげるような環境を提供するCBD及び麻のライフスタイルブランドを目指しています。

CBDって偏見もある業界じゃないですか?だからこそ、本物志向じゃない人でも偏見なしに楽しめるように、デザインや価格帯は特に手に取りやすさを重視しています。初心者からでも手に取りやすいフレーバーやキャンディー、コーヒー等の製品展開にもその思いが込められています。

一方で、本物志向の人や上級者も楽しめるように、VAPEのフレーバーは麻の品種を本格的に再現し、高濃度のCBDワックスも展開しています。お陰様で、もともとCBDを知らなかった方、偏見を持っていた方、玄人やヒップホップ系の方、様々な方から評価いただいており、弊社製品の品質がお客様に伝わってきていることを感じています。

また、「できる限り自分たちの目の届く範囲で事業をしたい」という思いがあるので、Made in Japanにとことんこだわっています。製品設計はもちろん、製造やパッケージングなど、できるだけ日本で完結させることで高い品質を維持させています。

 

これからCHILLAXYをどんなブランドにしていきたいですか?

初心者から上級者まで、誰もが気軽に使える日本を代表するCBD/ヘンプ・ライフスタイルブランドに成長させたいです。

今はそのために欠かせない、お客様との接点づくり新たなファンの獲得に取り組んでいます。

製品では、吸引系(べイプ、ワックス)コーヒーに力を入れていますね。
特にコーヒーは日本人の生活に溶け込んでおり、CBDとの相性もさることながら、お客様との大切な接点になり得ます。横浜にオープン予定のフラッグシップストアも、お客様との新たな接点として大切にしていきたいです。

また、今後はスキンケア製品の開発にもチャレンジしていきたいです。
実を言うとスキンケア製品はもともと開発予定がなかったんですよ!当時は、自分でもCBDを塗る必要性を分かっていなかったんですよね。ただ、自分が肩を痛めた時にCBD入りバームを塗って、実際に効果を感じたのがきっかけで強く関心を持つようになりました。
化粧品まで出すつもりはなくて、せっけん・バーム・クリーム・シャンプーなど、自分で効果を実感できる物を展開していきたいですね。これをきっかけに新たなCHILLAXYファンが増えてくれればと思っています。

 

CHILLAXYのおすすめ製品は?

初心者にはCBDコーヒー


CBD初心者の方には、CBDコーヒーがおすすめです。

弊社のCBDコーヒーは、焙煎時にCBDを配合することで、コーヒーの味とCBDの効果を両立させています。

コーヒー豆自体にもこだわり、焙煎はコーヒー研究家にお願いしているので、非常においしいと好評です。

美味しくないと長続きしないと思うので、まずはコーヒーで使用感を見ていただければと思います。

(現在は浅煎りタイプと深入りタイプの2種類ですが、今後デカフェタイプも発売予定です。)

上級者にはCBDワックス




CBD製品を使い慣れてきた方、今使っているCBD製品で物足りなさを感じてきた方にはCBDワックスがおすすめです。

CBDを使ったことがある人なら分かると思うんですが、慣れてくるとよりリアルなもの、高濃度のものが欲しくなってくるんですよ。笑

弊社のCBDワックスは、高品質なブロードスペクトラムCBDを使っているので、体感が分かりやすいと好評です。

また、キック感も本物にすごく近いので、玄人にも自信を持っておすすめできる製品です。

 

他社で愛用しているおすすめ製品はありますか?

私にとってCBDはかなり身近なものなので、効果はもともとあるものとして捉えています。
なので、効果というよりは、自分が本当に美味しいと感じたものを愛用していますね。

OdiseaさんのCBDおからクッキー

弊社オンラインストアでも取り扱わせていただいている製品ですが、個人的にも長くリピートしています。私も数多くのCBD製品を使ってきましたが、食品(いわゆるエディブル)としての完成度は随一だと思います。

なんと言っても味が良い!食べ始めは素朴な味わいなのですが、噛めば噛むほど素材の甘さとクッキーの香ばしさが口の中に広がっていきます。

賞味期限も1ヶ月以上持つので、ストックしつつ毎日1-2枚食べています。腹持ちが良くおやつにはもってこいですね。

 

Rinwellさんのチョコレート

こちらはチョコレートとしての完成度が非常に高いです!

6種類のタイプがありますが、特に決まったものをリピートする感じではなく、その時々の気分によって種類を変えて楽しんでいます。

CBDコーヒーと一緒に楽しむのもおすすめですね!

 

ちなみに、これらおすすめ以外にも、エイチ・アンド・エフさんの緑のしずくというCBDオイルが素朴な味で美味しかったです。米油とCBDオイルという珍しい組み合わせも良かったですね。
あと、MINERALさんのCBDハーブは本物感があっておすすめですよ。

 

最後にひとこと

この取材を通して、CHILLAXYが少しでも皆さんの身近に感じていただけると嬉しく思います。

CHILLAXYについて気になったがいらっしゃいましたら、横浜のフラッグシップストアやオンラインストアにもぜひ訪れてみてください!

また、もっと便利にCHILLAXYの世界を楽しんでいただくために、公式LINEをオープンしています。
(お得情報などもありますので、ぜひ登録をお願いします!)

これからも、品質に妥協せずお客様との接点を大切に、一歩ずつ歩んでいきます。

引き続き弊社及びCHILLAXYのことをよろしくお願い致します。

 

井上寿毅さん含め、CBDのプロの皆さんに普段の摂取方法を独自に伺いました!!
詳細は「【プロ直伝!】メーカーやショップ代表のCBD摂取方法・使い方とは?」を参考にしてください。